NEWS

2025.06.15 コラム

初心者でも安心!女性にぴったりの体を動かす仕事7選

デスクワークばかりでなんだか物足りない……
体を動かして、健康的に働きたい!

アクティブに働くことで、健康を保ちつつ、自分らしさを大切にできる働き方として「体を動かす仕事」を選ぶ女性が増えています。

この記事では、女性におすすめの体を動かす仕事を7つ紹介。さらに、近年話題になっている「林業」の魅力についても詳しく解説します。

あなたらしい働き方を見つけるきっかけになれば幸いです。

\林業女子も活躍中!/
\女性が活躍している企業も多数掲載◎/

林業 求人
林業 求人

  • 目次
      1. 女性が活躍できる体を動かす仕事7選
        1-1|スポーツインストラクター
        1-2|介護士
        1-3|保育士
        1-4|配送作業員
        1-5|農業作業員
        1-6|造園・園芸作業員
        1-7|林業作業員
      2. なぜ人気?女性が体を動かす仕事を選ぶ3つの理由
        2-1|健康的なライフスタイルが実現できる
        2-2|目に見える達成感で自己肯定感がアップ
        2-3|働き方の選択肢が広がる
      3. 注目の「林業」!人気の理由とは?
        3-1|作業負担の軽減で未経験でも参入しやすい!
        3-2|多彩な仕事内容で自分に合った働き方ができる!
        3-3|貢献度が高い仕事でやりがいを感じられる!
      4. 体を動かす仕事の探し方と選び方のポイント
        4-1|求人サイト・ハローワーク・専門サイトで効率よく探す
        4-2|職場見学や体験入社で働くイメージを確認
        4-3|ライフスタイルに合った働き方を選ぶ
      5. 「体を動かす仕事×女性」に関するよくある質問
        5-1|体力に自信がなくてもできる仕事はありますか?
        5-2|未経験からでも始められる体を動かす仕事は?
        5-3|子育て中でも両立できる働き方はありますか?
      6. まとめ

1.女性が活躍できる体を動かす仕事7選

未経験の方でも参入しやすい、体を動かす仕事を厳選して7つ紹介します。

  • スポーツインストラクター
  • 介護士
  • 保育士
  • 配送作業員
  • 農業作業員
  • 造園作業員
  • 林業作業員

詳しく見ていきましょう。

1.1.スポーツインストラクター

スポーツインストラクターは、健康志向から競技志向まで幅広い方への身体・健康づくりをサポートする仕事です。

ヨガやピラティス、ダンスなど、自分の得意分野や好きなことを活かせるのも魅力。
最近では、オンラインでレッスンを提供するスタイルも増え、働き方の幅も広がっています。

平均収入 約438万円(職業情報提供サイトJob Tag
仕事内容 フィットネス指導、健康づくりサポート、レッスン企画・運営など
学歴・資格 特になし
向いている人
  • 健康や美容、スポーツに興味がある人
  • 人に教えることが好きな人
  • コミュニケーション能力が高い人

将来的にはパーソナルトレーナーなど、独立も目指せる仕事です。

1.2.介護士

介護士は、高齢者や障がいを持つ方の日常をサポートする仕事です。

利用者の介助をしたり、レクリエーションを一緒に楽しんだりと、体を動かしながら働けます。
介護士には、施設介護員や訪問介護員などがあります。

平均収入
仕事内容 身体介助、生活支援、レクリエーション活動など
学歴・資格
  • 施設職員:特になし
  • 訪問介護員:「介護職員初任者研修課程」修了
向いている人
  • コミュニケーション能力を活かしたい人
  • 思いやりを持って接することができる人

資格取得により収入アップも期待できます。体を使って誰かの役に立ちたい方におすすめです。

1.3.保育士

保育士は、子どもたちの成長を見守り、一緒に遊んだりと体を動かす仕事です。

保育士として働くためには、保育士資格が必要です。
資格がない場合は、「保育補助者」として保育士のサポートをしながら働けます。

平均収入
仕事内容 子どもの保育、遊びの企画・実施、保護者対応など
学歴・資格
  • 保育士:保育士資格
  • 保育補助者:特になし
向いている人
  • 明るく元気な性格の人
  • 子どもと関わることが好きな人

保育の知識や技能の向上のために、各自治体が実施している「子育て支援員研修が受けられます。

未経験でもスタートしやすく、子育て経験を活かしたいという方にもおすすめです。

1.4.配送作業員

配送作業員は、自分のペースで仕事を進めやすく、女性の活躍も増えている仕事です。

宅配便配達員などの仕事は、主に軽貨物を扱うため、力仕事の心配も少ない特徴があります。

平均収入 約394万円(職業情報提供サイトJob Tag
仕事内容 軽貨物の配送、荷物の積み下ろしなど
学歴・資格 普通自動車免許
向いている人
  • 運転が好きな人
  • 一人で集中して作業したい人

荷物の積み下ろしなどで体を動かす場面も多く、体力を活かしながら働ける仕事です。

1.5.農業作業員

農業作業員は、野菜や果物、お米などの作物を育てたり、植物の手入れをしたりします。

四季の移り変わりを肌で感じながら、作物の成長を見守る喜びや収穫の達成感を味わえる仕事です。
オーガニック志向の方や、地産地消に関心がある方に人気です。

平均収入 約415万円(農林水産省
仕事内容 作物の栽培、収穫、手入れなど
学歴・資格 特になし
向いている人
  • 自然が好きな人
  • コツコツ作業を続けるのが得意な人

作物の収穫状況などの理由で、収入に違いが出てしまう場合もありますが、満足感が高い仕事の一つです。

1.6.造園・園芸作業員

造園・園芸作業員は、庭のデザインや施工、メンテナンス、イベントや店舗を花で彩ったりする仕事です。

平均収入 約351万円(職業情報提供サイトJob Tag
仕事内容 庭園設計・施工、メンテナンス、樹木や花の植栽、剪定(せんてい)、芝生の管理、エクステリア工事など
学歴・資格 特になし
向いている人
  • 自然や植物が好きな人
  • コツコツと作業するのが得意な人
  • 体力とクリエイティビティの両方を活かしたい人

「造園技能士」や「造園施工管理技士」などの国家資格の取得により、収入アップも期待できます。
植物に関する知識はもちろん、デザインセンスや美的感覚も活かせる仕事です。

1.7.林業作業員

林業作業員は、森を守り育て、資源として活用するなど、環境保全や地域貢献の高い仕事です。

チェーンソーを使用した立木の伐採や苗木の植え付け、下草刈りなどさまざまな仕事があります。

近年は機械化も進み、女性でも働きやすい環境が整ってきています

平均収入 約351万円(職業情報提供サイトJob Tag
仕事内容 植林、伐採、木材加工、森林保全・管理、木材の流通管理など
学歴・資格 特になし
向いている人
  • 自然と働くのが好きな人
  • 環境保全に興味がある人
  • チームで動くことが得意な人

経験を積めば、管理職としてキャリアアップでき、年収アップも期待できます。

▶関連記事:ゼロからつくる林業のキャリアプラン【プロが解説・完全ガイド】

林業 求人

林業 求人

2.なぜ人気?女性が体を動かす仕事を選ぶ3つの理由

ここでは、女性が体を動かす仕事を選ぶ主な理由を3つ紹介します。

  • 健康的なライフスタイルが実現できる
  • 目に見える達成感で自己肯定感がアップ
  • 働き方の選択肢が広がる

それぞれ見ていきましょう。

2.1.健康的なライフスタイルが実現できる

体を使って働くことは、運動不足を自然に解消し、ストレス軽減にもつながります。

特別に運動の時間を取らなくても、仕事そのものが軽いフィットネスのような役割を果たしてくれるため、無理なく健康を維持できます。また、生活リズムも整いやすくなるのも魅力です。

心も体もすっきりリフレッシュできる働き方といえるでしょう。

2.2.目に見える達成感で自己肯定感がアップ

自分の力で何かを成し遂げることで、日々の達成感や充実感が得られます。

たとえば、「ありがとう」と直接感謝の言葉をもらえる仕事も多く、やりがいや自信につながるでしょう。

コツコツと積み重ねた結果が目に見えて実感できるため、目標を一つずつクリアしていくことで前向きな気持ちになり、自己肯定感も自然と高まっていきます。

2.3.働き方の選択肢が広がる

身体を動かす仕事は、未経験からでも挑戦しやすい仕事が多くあります。

経験よりも、「やってみたい」という気持ちが大切にされる職種が多いのも特徴です。
また、仕事を通して新しいスキルを身につけたり、資格を取得したりすれば、キャリアチェンジやステップアップの道も開けるでしょう。

将来に向けて新しい可能性を広げたい方にとって、魅力的な選択肢といえます。

3.注目の「林業」!人気の理由とは?

画像提供:高野山寺領森林組合様

「林業」と聞くと、少しハードなイメージがあるかもしれません。しかし、近年は働き方が大きく変化し、女性にとっても魅力的な選択肢となりつつあります。

ここからは、今注目されている「林業」について、人気の理由を詳しく解説します。

  • 作業負担の軽減で未経験でも参入しやすい!
  • 多彩な仕事内容で自分に合った働き方ができる!
  • 貢献度が高い仕事でやりがいを感じられる!

詳しく解説します。

3.1.作業負担の軽減で未経験でも参入しやすい!

林業というと「きつい・重い・危ない」というイメージを持たれがちですが、近年はドローンやAI技術を導入した「スマート林業」が進んでいます。
また、高性能林業機械(重機)を使った作業が増えており、チェンソーを使った体力仕事だけではありません

技術の進化により作業の効率化と安全性の向上が進み女性でも無理なく働ける環境が整いつつあります。

3.2.多彩な仕事内容で自分に合った働き方ができる!

林業の仕事は、木を植えたり伐採したりする現場作業だけではありません

森林保全のための計画立案伐採した木材の流通管理、森林の魅力を伝える教育プログラム観光企画など、仕事内容はさまざまです。

企画や広報、事務といった分野で活躍している女性も多く、体力面だけでなく、コミュニケーション能力や事務処理能力などの幅広いスキルが求められています。

3.3.貢献度が高い仕事でやりがいを感じられる!

林業は、豊かな森林資源を守り育てることで、地球温暖化の防止や水源の涵養、災害リスクの軽減など、環境面で多くの役割を果たしています

さらに、地域に根ざした産業であるため、地方創生や地域活性化にも貢献できる、やりがいのある仕事です。

\林業の魅力をさらに詳しく知りたい方は、こちらをチェック!!/

林業 求人
林業 求人

4.体を動かす仕事の探し方と選び方のポイント

体を動かす仕事に興味はあるけど、「どうやって探せばいいの?」「自分に合う仕事ってどう選ぶの?」って思っている人も多いはず。

ここでは、未経験でも安心してスタートできる探し方と、失敗しない仕事選びのコツをお伝えします。

4.1.求人サイト・ハローワーク・専門サイトで効率よく探す

体を動かす仕事にチャレンジするなら、まずは「未経験OK」「女性活躍中」といったキーワードで求人を探してみましょう。
求人サイトでは条件を細かく絞って検索でき、自分に合った職場が見つけやすいのもポイントです。

地域密着型の求人探しには、ハローワークの活用もおすすめ。林業や農業など、地域ならではの仕事に出会えるほか、職業訓練や資格支援制度も充実しています。

林業の「RINDO」などの業界特化型の求人サイトを使えば、より詳しい情報をチェックでき、未経験でも挑戦できる会社が見つかります。

▶関連記事:仕事を辞める前に相談!ハローワークで転職をスムーズに進める方法

4.2.職場見学や体験入社で働くイメージを確認

体を使う仕事は、「思っていたより大変だった…」となりやすいため、実際に現場の雰囲気や作業内容を体験できる機会があると安心です。
職場見学や体験入社を受け入れている職場を選ぶことで、働く前に不安を解消できます。

特に従業員の人間関係や一日の流れを知ることで、「ここなら自分に合っているかも」と判断しやすくなります。
見学の際は、職場の清潔さや作業環境などにも注目してみるとよいでしょう。

4.3.ライフスタイルに合った働き方を選ぶ

体を動かす仕事は体力が必要になることもあるため、自分のライフスタイルや体調に合った勤務形態を選ぶことが大切です。

たとえば、「フルタイムは体力的に不安…」という方には、副業アルバイトなども選択肢の一つです。
また、研修制度やキャリアアップ制度が整っている職場であれば、未経験からでも安心してスキルアップを目指せます。

事前に働きやすい環境かどうかチェックし、無理なく長く続けられる仕事を選びましょう。

▶関連記事:【週末林業の始め方】副業で林業をするメリット・デメリットも紹介

5.「体を動かす仕事×女性」に関するよくある質問

「体を動かす仕事×女性」についてよくある質問をまとめました。

5.1. 体力に自信がなくてもできる仕事はありますか?

配送作業員や造園作業員などは、自分のペースで作業を進めやすい仕事です。
林業の現場では、高性能林業機械(重機)やAI技術を活用した仕事内容もあり、体力に不安がある方でも始めやすくなっています。

体力に自信がなくても、さまざまな仕事がありますので、無理なく自分に合ったペースで働ける仕事をゆっくりと見つけていきましょう。

5.2.未経験からでも始められる体を動かす仕事は?

今回紹介した仕事のほとんどは、未経験からでも挑戦可能です。
研修制度を設けている企業や、OJTで丁寧に指導してくれる仕事が多くあります。

林業では、国が設けている「緑の雇用」事業や、各企業・団体によるサポート体制が充実。働きながら専門的な技術や知識を身につけられます。
緑の雇用について詳しくは、「緑の雇用とは?内容やメリット、取れる資格などを徹底解説!」も合わせてご覧ください。

5.3.子育て中でも両立できる働き方はありますか?

近年では、女性のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能な職場が増えています。
シフト制やパートタイム勤務が可能な職場選びや、地域密着型の仕事で通勤時間の短縮で、子育てとの両立がしやすくなるでしょう。

企業によっては、託児所併設や育児支援制度を設ける会社もあるので、求人内容をしっかりチェックしましょう。

6.まとめ

体を動かす仕事には、健康的な日々を送れる魅力があります。
自分の力を発揮し、目に見える達成感も得られる仕事は、人生をより豊かにしてくれるでしょう。

この記事を読んで、「林業」という選択肢を考えた方は、林業専門求人サイト「RINDO」の活用がおすすめです。
女性でも安心して働ける求人情報や、森林・林業に関する情報をお届けしています。

さらに、林業アドバイザーが無料で相談に乗ります。あなたらしい働き方を見つけるお手伝いができたら、うれしいです。

林業 求人

▶︎RINDOで林業の求人を探す

▶︎LINEでの相談・質問もOK!
友だち追加

▶︎林業転職者の体験談・インタビューはこちら↓