NEWS お知らせ・コラム
林業をテーマにした映画は?映画を観て林業の仕事をイメージしてみよう!
「林業に興味があるんだけど、どのような仕事をしているんだろう?」
「興味があるけど仕事のイメージがわからないから不安だな……」
林業の仕事は、普段の生活の中で馴染みがない仕事なので、どのような仕事内容なのかイメージしにくい方も多いのではないでしょうか?
そのような中で、情報収集の手段として本やテレビ、YouTubeなどを利用する方もいると思います。 そこで今回は、林業をテーマにした映画を紹介したいと思います!
記事を読み終わった時に、「どのような映画なのか観てみよう!」「林業について調べてみよう!」と思えますので、ぜひ最後まで読み進めてくださいね。
”日本初の林業特化求人サイトRINDOで
ここにしかない転職活動を”
LINE登録者限定で就職お役立ち情報・新着求人情報などをいち早くお届け!
※「林業に興味があるけれど、どうすれば良いか分からない…」という初心者の方もお気軽に公式LINEからご相談くださいね♪林業経験者が丁寧にお答えします!
- 目次
- 映画「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」
- 緑の雇用とは?
2.1緑の雇用について
2.2緑の雇用の研修プログラムの内容
2.3.林業への新規従事者について見てみよう!- まとめ
1.映画「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」
映画「WOOD JOB!(ウッジョブ) 神去なあなあ日常」は、2014年5月に公開されました。
大学受験に失敗し、彼女にもフラれてしまった主人公が、林業研修プログラムのパンフレットを見たことをきっかけに林業研修に参加する物語です。
舞台は、田舎の神去村(三重県津市美杉町)。最初は、厳しさのあまり逃げ出したくなりますが、林業の厳しさや魅力、地域コミュニティの温かさに触れることで、自分自身と向き合い成長していく姿が描かれています。
キャストは、染谷将太、長澤まさみ、伊藤英明、優香など豪華な俳優陣が勢ぞろいです。
林業の現場の過酷さや先輩からの学び、自然との向き合い方、地域の人々との関わり方など、林業のリアㇽが描かれています。 働くことや自然との共生、地域社会の大切さなど、多くのメッセージを楽しみながら受け取り感じ取れますよ。
ぜひ一度チェックしてみてくださいね!
U-NEXTで配信中
※2024/3/30時点
2.緑の雇用とは?
映画 「WOOD JOB!」は、小説の執筆時点から林野庁と深い関わりがありました。三浦しをんさんが原作を執筆する際に林野庁を取材したり、映画化が決定した際にも、林業や木材利用への関心が高まるきっかけになればと、コラボレーションしたりしています。
そして、主人公が参加する林業研修プログラムも、林野庁が実施している「緑の雇用」という人材育成事業がモデルになっています。
では、「緑の雇用」とは、どのような内容なのでしょうか? ここからは、緑の雇用について見ていきましょう。
2.1.緑の雇用について
「緑の雇用」事業は、林業の仕事に就き、必要な技術や知識を学ぶための支援を行うプログラムです。認定事業体となっている林業経営体に採用された人が、講習や研修を受けられます。必要な知識や技術を働きながら身につけられ、キャリアアップを目指せる制度となっています。
2.2.緑の雇用の研修プログラムの内容
キャリアアップの流れとしては、以下になります。
トライアル雇用 | 採用前 | 自分が林業の仕事にあっているのか、3か月間試すことができる |
林業作業士(フォレストワーカー)研修 | 1年目~3年目が対象 | 新しく林業の仕事を始めた人が対象 |
現場管理責任者(フォレストリーダー)研修 | 5年以上が対象 | 経験を積み職務力が付いた人が対象 |
統括現場管理責任者(フォレストマネージャー)研修 | 10年以上が対象 | 班の統括など現場全体の管理能力を身につけたい人が対象 |
緑の雇用制度は、未経験の方でも研修を受けられます。どの事業体に就職したらいいのか迷った時には、事業体選びの一つとして、緑の雇用を利用できる事業体かどうかを基準に入れるのも良いでしょう。
研修内容や緑の雇用についての詳しい内容は、林野庁のホームページや緑の雇用のホームページをご覧ください。
2.3.林業への新規従事者について
林業への 新規就業者数は、「緑の雇用」事業を実施する以前は、年間平均約2,000人でした。しかし、2003年の事業実施以降は、年間平均約3,200人にまで増加しています。「緑の雇用」を利用して技術を身につけたいと考える方も多くいることがわかりますね。
また、2005年度には、林業従事者の若年者率は14%でしたが、2007年度には年17%と増加し、反対に高齢化率は27%から25%と減少しました。緑の雇用制度は、林業の高齢化率の改善にもつながっているのです。
3.まとめ
今回は、林業をテーマにした映画から、モデルとなった緑の雇用事業についてみていきました。
林業はどのような仕事をしているのか、イメージがわかないという方は、まずは映画を観るのもおすすめです! そして、知識から技術まで身につけられる林業の基礎を学び、実際の現場での経験を積める「緑の雇用」を利用できる認定事業体に就職しキャリアを築いてみてはいかがでしょうか?
RINDOでは、緑の雇用を利用している事業体はもちろん、独自で研修制度を設けている会社や社長自ら指導にあたる会社など全国のさまざまな事業体の企業情報、求人情報を掲載しています。
また、未経験の方でも林業について理解できるお役立ち情報も掲載しています。 気になる点がありましたら、LINEでもお気軽に相談ください。