NEWS お知らせ・コラム
【担い手不足の解消へ】森林や林業について学べる学校を紹介!
みなさんは、森林や林業について学べる学校があることをご存知ですか?
日本の高校や大学などでも、森林や林業について学べる学校が多くあります。また、林業について興味のある方や林業従事者に対して、さまざまな研修をおこなっている機関もあるんですよ!
担い手が減少しており、若い世代の人材確保が課題となっている林業! 国や各都道府県、林業会社などが、さまざまな取り組みで、若い担い手を育成していこうと力を入れています。
そこで今回は、若い世代の担い手を育成する「森林や林業について学べる学校」について紹介します。
”日本初の林業特化求人サイトRINDOで
ここにしかない転職活動を”
LINE登録者限定で就職お役立ち情報・新着求人情報などをいち早くお届け!
※「林業に興味があるけれど、どうすれば良いか分からない…」という初心者の方もお気軽に公式LINEからご相談くださいね♪林業経験者が丁寧にお答えします!
- 目次
- 林業や森林について学べる学校の種類
1.1林業技術研修教育機関とは?
1.2森林・林業に関する学科や科目の設置校の種類- 林業の学校についてみてみよう!
2.1長野県林業総合センター(林業研修教育機関)
2.2岐阜県立森林アカデミー(林業研修教育機関・林業大学校)
2.3北海道帯広農業高等学校 森林科学科
2.4岩手大学
2.5 みやざき林業大学
2.6高知林業大学校- まとめ
1. 林業や森林について学べる学校の種類
全国で、林業や森林について学べる学校は、
- 林業技術研修教育機関
- 森林・林業に関する学科や科目の設置校
などがあります。
それぞれ、全国にどれくらいあるのでしょうか?
1.1. 林業技術研修教育機関とは?
林業技術研修教育機関とは、
- 林業普及指導事業の一環としておこなった森林・林業・木材産業に関する教育
- 高性能林業機械を使った作業システム
- スマート林業に関する研修教育
などを実施している機関のことです。
現在は、千葉県、神奈川県、大阪府以外の44都道府県に75機関あり、林業試験場や林業大学校、林業関係の民間団体や法人があります。
各林業技術研修教育機関では、
- 林業従事者に向けた研修や就職支援
- 就業していないけど林業や森林に興味のある方向けの研修
など、機関によってさまざまな内容の取り組みがされています。
林野庁のサイトに各都道府県の機関一覧があります。お住まいの地域や就業先希望の都道府県にどのような機関があるのか確認してみてくださいね。
1.2. 森林・林業に関する学科や科目の設置校の種類
日本で、森林や林業に関する学科や科目がある学校は、以下の3つです。
高等学校や大学については、「森林科学、森林経営、林産物利用、その他森林に関する科目」のある学校となります。
林業大学校は林業への就業に必要な技術や知識を習得できる学校となります。現場で即戦力となる人材の育成を目的に全国で増加中です。
学校教育法に基づく専修学校や都道府県などの研修機関として、条例などで位置付けられており、修学・研修期間が、約1年かつ年間1,200時間以上の履修が必要です。
また、条件はありますが、林業大学校などで必要な知識を習得する青年に対して、給付金を支給する「緑の青年就業準備給付金事業」を利用できます!
2. 林業の学校についてみてみよう!
それぞれの学校で、どのような研修、授業内容があるのか、またどういった進路先や就業先があるのか気になりますよね。
ここからは、高等学校、大学、林業学校、林業研修教育機関の数校ずつ取り上げて、どのような学校なのかみていきましょう!
2.1.長野県林業総合センター(林業研修教育機関)
林業産出額が日本1位の長野県は、県土の8割を森林で占めています。
「長野県林業総合センター」は、昭和36年に塩尻市に「林業指導所」として発足。その後、昭和63年現在地に移転し、管理部・指導部・育林部・特産部・木材部の5部ができ、名称も「長野県林業総合センター」となりました。
「指導部」が森林や林業についての研修を実施しており、講座内容は以下のとおりです。
名称 | 日程 | 経費 | 対象者 | 取得資格 |
森林・林業セミナー | 30日 | 実費(旅費やテキスト代、食費など) | 県内在住 | 森林整備推進士の資格 |
林業士入門講座 | 16日 | 実費(旅費やテキスト代、食費など) | 県内在住 | 長野県林業士認定審査に必要な単位 |
伐木造材技術者養成 林業架線課程 | 15日 | 受講料は無料(他経費は必要) | 県内の18歳以上で林業に携わっている方または所長が適当と認めた方 | 林業架線作業主任者免許を取得するための講座 |
伐木造材技術者養成伐木造材課程 | 3日 | 受講料は無料(他経費は必要) | 県内の18歳以上で林業に携わっている方または所長が適当と認めた方 |
2.2.岐阜県立森林アカデミー(林業研修教育機関・林業大学校)
森林面積・森林率の高い岐阜県にある「岐阜県立森林アカデミー」は、2年制の専門学校で以下の科や講座があります。
・森と木のエンジニア科…高校卒業程度の方を対象とし、林業や木材加工の現場で働く技術者の育成
1年生で林業・林産業に関する基礎的な知識と技能を学び、2年生には林業コースと林産業コースに分かれ、より専門性の高い知識や技術を身につけていきます。
・森と木のクリエーター科…22歳以上対象
- 林業専攻
- 森林環境教育専攻
- 木工専攻
- 木造建築専攻
にそわかれて講習を受けそれぞれの専門家を目指します。
・一般の方や専門技術者の方対象の講座…地元企業や森林組合の技術者に向けた研修
令和5年では林業関係者に向けた「きのこ原木生産研修」や「林業×ITハッカソン」などがおこなわれました。
卒業生の中には、林業関係の地元の企業や森林組合、木材関係、森林・造園関係、建築・建設・木工関係、官公庁、大学への進学など、さまざまな就職先、進路先があります。
2.3.北海道帯広農業高等学校 森林科学科
森林面積1位、林業産出額・木材産出額上位の北海道にある「北海道帯広農業高等学校 森林学科」では、森林環境保全、森林資源の育成と活用の技術と知識を身につけられます。
授業科目は、「農業と環境」や「森林科学」、「林産物利用」、「森林経営」、「森林測量」です。
在学時には、下記の資格取得のバックアップもあります。
例
- 測量士補
- 小型車両系建設機械の運転業務に係る特別教育
- 刈払い機取扱従事者安全衛生教育
- 伐木等業務安全衛生特別教育
- フィークリフㇳの運転業務に係る特別教育
進路先や就職先は、林業の一般企業や森林組合、農業協同組合、公務員や大学や専門学校への進路などです。
2.5.みやざき林業大学校
林業産出額が上位、木材生産産出額が日本一である宮崎県の「みやざき林業大学校」は、2019年に開校しました。
新規就業者を対象に長期課程(1年)で、林業・木材産業が求める人材に対応した研修を実施しています。1年間で知識や技術・技能を身につけ、即戦力となる人材を育成し、全国の林業大学校で最多の17種類もの資格を取得可能です。
- 赤十字救急法救命員
- 林業用種苗生産事業者
- 造林作業指揮者
- 刈払い機取扱作業者
- 伐木・チェーンソー作業従事者
- 伐木等機械運転
- 走行集材機械運転
- 簡易架線集材装置運転
- 小型移動式クレーン運転
- 不整地運搬車運転
- はい作業従事者
- 車両系建設機械運転
- 狩猟免許(わな猟)
- 鳥獣被害対策マイスター
- フォークリフト運転
また、卒業後は民間の林業会社や、森林組合、木材加工・流通業の会社、自営などさまざまな就職先があります。
2.6.高知林業大学校
森林率日本一の高知県にある、「高知県立林業大学校」は、平成27年に林業学校として開校し、平成30年から専攻課程が加えられ、本格的に開校しました。
課程 | 日程 | 対象者 | |
基礎課程 | 1年 | 林業への就業を希望する方 | 林業分野に就業する上で必要な特別教育や技能講習修了証の取得 |
専攻課程 |
1年 「森林管理コース」 「林業技術コース」 |
大学や林豪大学校などで林業を学んだ方
|
ステップアップ講座 |
専攻課程 |
1年 「木造設計コース」 |
高校、専門学校、大学などで建築を学んだ方 | ステップアップ講座 |
短期課程 | 1日~1か月 | すでに林業に従事している方 | 講座内容による |
就職率100%となっているなど、林業、建築会社や森林組合などへの就職支援も充実していますよ!
3.まとめ
今回は、森林や林業について学べる学校について紹介しました。高等学校から大学から森林や林業についての課題、実務を学ぶ学校や林業従事者に向けて研修をおこなっている機関、学校があるなど身近な場所に多くあることが分わりましたね。
仕事に就いていなくても森林や林業に関心のある方向けの講習をおこなっている機関もあります。無料で受けられる研修もありますよ!
自分は林業に向いているか気になる方はこちらの記事も合わせてご覧ください。
▷林業に向いている人の特徴9選!よくある質問や一日の仕事サイクルも紹介
また、RINDOでは、林業についてのコラムや全国の林業会社、求人について紹介しています。林業に興味を持っている方は、一度お問い合わせくださいね。