木材を大切に扱う「木のプロフェッショナル集団」の仲間になりませんか?
伐倒、集材、造材作業等の素材生産
話を聞いてみる知りたい情報をクリック
働く場所
具体的な仕事内容
一日の仕事の流れ
求める人物像
先輩からのメッセージ
保有機械・職場の雰囲気
具体的な求人内容
法人所在地 熊本県八代市/YATHUSHIRO CITY
八代市は熊本市の南約40km、九州のほぼ中央に位置する県内第2の都市です。
八代海と里山に囲まれ、歴史の面影が残る城下町として発展しました。ユネスコ無形文化遺産「八代妙見祭」や全国花火競技大会など祭りが盛んで、国名勝「松浜軒」、秘境・五家荘、県内最古の日奈久温泉など見どころも豊富。塩トマトや晩白柚、い草といった特産品も有名です。
九州新幹線によるアクセスの良さも魅力です。
こんな仕事をしています
話を聞いてみる伐倒
チェーンソーを使用し伐倒作業
造材
プロセッサーを使用し枝払いや、材の長さを一定に切る
集材
フォワーダを使用し集材場に運ぶ
紹介動画
一日の仕事の流れ
| 8:00 | 作業地に集合し、作業前ミーティング後 作業開始 |
| 10:00 | 休憩15分 |
| 12:00 | 昼休憩 |
| 13:00 | 午後作業開始 |
| 15:00 | 休憩15分 |
| 17:00 | 終業 |
求める人物像
体を動かす仕事が好きな方、健康管理に気を配れる方を歓迎します!
体力に自信があり、屋外作業にも前向きに取り組める方
安全に配慮しながら、元気に現場で働ける方
山が好きな方たくさんの応募をお待ちしています!
先輩からのメッセージ
話を聞いてみる入社のきっかけは高校の時に行った職場体験です。
高校の時は林業を専門的に学んでおり、そこでチェーンソーや刈払い機の資格を取得していたので、資格を生かしたいと思い入社しました。入社してからは初めての事だらけでとても不安が大きく、自分が今何をすれば良いのか、次どこを伐採するのかなど仕事の先を読み、考え行動する事が難しく何度も諦めそうになったのですが、同じ班の先輩方が優しく教えて下さり、少しずつ慣れていき行動出来るようになり、又、機械の操作も少しずつ出来るようになりました。
今でも不安になる事がありますが、先輩方に教えてもらいながら上達していき、将来は班長として現場を任せてもらえるように、色々な経験を積みどんな現場でも安全にスムーズで効率の良い仕事を心掛け、会社の利益に貢献して行きたいと思います。
(20代社員)
保有機械一覧
話を聞いてみる
- ハーベスタ 1台
- プロセッサ 4台
- フォワーダ 6台
- グラップル 2台
- フェラーバンチャ 2台
- スイングヤーダ 2台
- スイングヤーダザウルス 2台
募集要項
| 勤務地 |
(拠点) 作業現場は熊本県内、宮崎県内、鹿児島県内が主です。基本的に拠点に集合していただき、社有車にて現場に向かいます。 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 勤務時間 | 通常:8:00~17:00(昼休憩12:00~13:00) |
| 時間外労働 | あり(月平均8時間) |
| 休日・休暇 |
|
| 悪天候時の対応 | 悪天候時休み(休日振替出勤) |
| 給与 | 月給179,200円以上 + 賞与年2回(4.37ヶ月分 前年度実績) ※上記月給の他、林業手当・住宅手当・家族手当・通勤手当あり。 |
| 加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
| 受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
| 福利厚生 |
|
| 業務内容 | 一班4人~5人体制で、伐倒、集材、造材作業等を行っていただきます。 伐倒作業以外は林業機械(フォワーダ、プロセッサー等)の運転業務がメインとなります。 |
| 応募資格 |
|
| WEBページ | https://nanei.jp/ |
| 採用予定人数 |
2名 《募集背景》人員の高齢化による若返りをはかるため。 |
| 選考フロー |
①RINDOからお問い合わせ(エントリー) ②採用担当者よりメールまたは電話にてご連絡 〈見学に進む場合〉 〈面接に進む場合〉 面接会場 ③内定 |




