平成17年4月の合併により誕生した吾妻森林組合は、群馬県北西部・吾妻郡全域を管内に、森林整備・林産・加工の3事業を展開しています。人工林は、東部ではスギ、西部ではカラマツやマツが多く、それぞれの特性に応じた森づくりを行っています。
最大の特長は、「技術力向上」へのこだわり。独自の新人育成制度で、林業の基本である「切れる刃」をつくる技術を習得し、作業負担を軽減しながら効率を高めます。さらに、年に一度の「技術力向上研修会」で、組合全体のスキルアップを継続的に実施。労働災害ゼロ・生産性向上・所得向上を目指し、常に技術を磨き続けています。
バイオマス発電用燃料チップ製造など、地域資源の活用にも力を入れ、森と地域の未来を支える役割を果たしています。
知りたい情報をクリック
▷おすすめポイント
▷働く場所
▷具体的な仕事内容
▷一日の仕事の流れ
▷働く人の声
▷求める人物像
▷代表メッセージ
▷会社保有機械一覧
▷募集要項
3つのおすすめポイント
1.ベテラン職員による育成制度
経験豊富な職員による育成・指導により日々技術を磨くことができます
2.技術力向上研修会
伐倒技術競技会の開催により職員間で切磋琢磨しています

技術力向上研修会の様子
3.機械整備室完備
コンプレッサーや各工具により機械の清掃等を事務所で行えます
法人所在地 群馬県吾妻郡/AGATSUMA CITY
草津温泉
群馬県吾妻郡(あがつまぐん)は、県西部に位置し、豊かな山々と清らかな川、そして全国的にも有名な温泉地に恵まれた“山と温泉のまち”。草津温泉や四万温泉、万座温泉といった名湯をはじめ、高原野菜や果樹栽培など、自然の恵みを活かした産業が盛んな地域です。郡内にはJR吾妻線や国道145号・144号などが通り、高崎市や前橋市から車で約1時間。関東圏からもアクセスしやすく、日常生活に必要な商業施設や病院、学校も揃っています。
標高差を活かしたアウトドアも充実しており、登山やキャンプ、スキーのほか、キャベツ畑が広がる嬬恋村や、渓谷美が見事な吾妻渓谷など、四季折々の景観を楽しめるスポットが点在。自然とともに暮らすライフスタイルが日常に根付いています。
移住支援制度も整っており、空き家改修や住宅取得への補助、移住支援金制度、子育て世帯への助成など、多様なメニューで移住・定住をサポート。各町村にはお試し移住住宅も用意されており、「まずは暮らしを体験してみたい」という方にも安心です。
参考:Agatsuma LIFE
こんな仕事をしています
◎植付
皆伐再造林事業の増加により、スギやカラマツの植付け作業を行っています

新植の様子
◎下刈
植栽した苗の成長を阻害する雑草木を刈り払う作業を行います

下刈の様子
◎除伐・保育間伐
森林の持つ多面的機能増進します

除間伐の様子
一日の仕事の流れ
8:00 | 各自、現場に集合し打合せを行い作業開始 |
9:00 | 作業をし、10分休憩 |
10:00 | 作業をし、10分休憩 |
11:00 | 作業をし、10分休憩 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 作業開始 |
14:00 | 作業をし、10分休憩 |
15:00 | 作業をし、10分休憩 |
16:00 | 作業をし、10分休憩 |
17:00 | 作業終了、帰宅 |
働く人の声
林業の仕事に挑戦したいと思い、勤め先を探していたときに出会ったのが吾妻森林組合でした。現場で使用する機械や器具を貸与してもらえるのは、とてもありがたい制度です。
実際に働いてみると、林業は想像以上に奥が深く、やりがいがあり、毎日が新しい発見の連続です。
暮らしている中之条町は自然が豊かで、生活のしやすさも魅力。温泉が多く、休日に気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。地元の方々も親切で温かく接してくれるので、安心して暮らせています。
<県外から就労した職員の声(30代)>
職場の雰囲気
求める人物像
未経験者大歓迎!(過去の採用者9割以上が林業未経験者です)
経験者も歓迎!
代表メッセージ

事務所
現場技術員は、20代から各世代の職員が在籍しています。経験年数や技術力も様々ですが、初めは誰でも未経験者です。外部講師に頼らずに熟練職員が指導いたしますので、林業に興味のある方は、お問合せお待ちしています。
まずは、現場での作業を1日体験していただき判断していただければ幸いです。
会社保有機械一覧
話を聞いてみる・ハーベスタ1台
・プロセッサ4台
・フォワーダ2台
・グラップル9台
・ザウルスロボ2台
・運材車4台
・木材運送用トラック1台
募集要項
企業名 | 吾妻森林組合(アガツマシンリンクミアイ) |
勤務地 | 〒377‐0424 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1836 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 夏時間8:00~17:00(2月~10月) 冬時間8:00~16:00(11月~1月) 昼休憩12:00~13:00 午前30分 午後30分休憩(班長の判断にて適宜) |
時間外労働 | なし |
休日・休暇 | 組合カレンダーによる 日 祝日 土曜(6割休日) 年末年始休暇6日 年間休日101日 特別休日 慶弔休暇・産休育休 |
悪天候時の措置 | 悪天候時休み |
給与 |
月給184,800円以上 (能力給) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、任意労災保険、業務賠償費用総合保険、交通災害保険加入 |
受動喫煙防止措置 | 敷地内禁煙 |
福利厚生 |
・中小企業退職金共済加入 |
業務内容 | ◎3月~4月 地拵 ◎4月~6月 植付(カラマツ・スギ) ◎7月~9月 下刈 ◎10月~2月 除伐・間伐 |
応募資格 |
・普通自動車免許(AT限定可) |
WEBページ | http://www.agatsuma-shinrin.jp |
採用予定人数 | 2名 |
応募の流れ
①RINDOからお問合せ
ページ下部「お問合せ」から必要内容をご入力の上、送信してください。
3営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
(※オンラインでのカジュアル面談、インターン、現場見学などもご希望に合わせて対応可能ですので、お気軽にお問合せください。)
②採用担当者よりメールまたは電話にてご連絡
<面接に進む場合>
▼筆記試験・面接1回予定
スケジュール調整後、筆記試験と面接を行います。
※履歴書(写真貼付)、職務経歴書、運転免許証の写しをご用意ください。【面接会場】
〒377-0424 群馬県吾妻郡中之条町
③内定
面接〜内定までは約7日間を予定しています。
双方で合意となりましたら、採用となります!
※入職日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーください。
RINDO公式LINEよりお気軽にお問合せください。掲載企業への質問はもちろん、林業に対する不安の相談などもどうぞ◎あなたの転職活動をRINDOがお手伝いいたします!