ぬながわ森林組合は、新潟県糸魚川市を拠点に、地域の森林整備や木材生産、森林所有者への支援、環境教育など、幅広い林業活動を行っています。
安全を最優先にしながら、未経験者の育成にも力を入れ、資格取得やキャリアアップをしっかりサポート。
海と山に囲まれた自然豊かな環境の中で、地域に必要とされる林業の担い手として、誇りを持って働ける場所です。
・未経験から挑戦したいけれど、装備や資格にかかる費用や手間が気になる
・自然のそばで働きたいけれど、生活の不便さに対応できるかが不安
・仕事だけでなく、自分の時間を大切にしながら働きたい
▷充実の福利厚生と安全対策。山と海に囲まれた環境。
仕事も暮らしも大切にできる場所。
なぜ、「ぬながわ森林組合」なのか
1. 働きやすさを支える手厚い福利厚生とサポート
作業に必要なヘルメットや防護ズボンなどの安全装備は、すべて組合が支給。初期費用ゼロで安心して仕事を始められます。
また、移住者には2年間、従来の住宅手当(上限2万6,000円上限)に加えて、上限2万5,000円の住宅手当を支給。生活面でもしっかりサポートします。
未経験者には「緑の雇用制度」を活用した研修体制があり、ゼロからでも安心してスタート可能。
特殊伐採や大型車両の運転など、林業に関する幅広い資格取得も組合が全額支援します。
「やってみたい」を応援する職場です!
2. 年間115日以上の休日で、ライフワークバランスを実現
2024年度は年間115日の休日を確保。完全週休2日制の導入に向けて、年々休日を増やしていっており、有給休暇も取得しやすい環境です。
若手からベテランまで、気兼ねなく休みを取りながら働いています。
森林組合ならではの安定性と、プライベートも大切にできる働き方を両立できます。
3. 「マルチに活躍する」スキルが身につく環境
植栽・伐採・調査・見積もり・森林整備計画樹立・教育活動など、多様な業務に関われるのが、ぬながわ森林組合の特長です。
一つの作業にとどまらず、興味や適性に応じて、さまざまな仕事に挑戦できます。
スキルの幅が広がることで、飽きずに仕事を続けられ、自分自身の成長にもつながります。
4. 暮らしやすさと自然の豊かさを両立できる地域
拠点を構える糸魚川市は、山と海のどちらも近く、自然やアウトドア好きには絶好の環境。
スキー場や海が近く、休日には釣りや登山などを楽しめます。
一方で、市街地には必要な買い物環境も整っており、新幹線を使えば首都圏へも約2時間でアクセス可能です。
ここには、都会と自然、どちらも無理せず手に入る暮らしがあります!
5. 安心して働ける、安全第一の現場体制
ぬながわ森林組合では安全対策を徹底しています。
作業中はインカムでの常時連絡をはじめ、電波の届かない現場にはLPWA通信や衛星電話を導入。
事務所との連携体制を整え、いざという時にもすぐ対応できる仕組みを構築しています。
未経験の方でも、安心して第一歩を踏み出せる職場です!
「自然のど真ん中で、ライフワークバランスを重視しながら、社会に貢献したい」
そんな想いがある方にとって、ぬながわ森林組合は理想のライフスタイルを叶えられます。
「ぬながわ森林組合」で、あなたも新しいキャリアをスタートさせませんか?
話を聞いてみる代表者からのメッセージ
遠く眺めば美しい北アルプスの山々。
沈む夕日は日本海遠く能登半島を望むことができる。
そんな、糸魚川の地のぬながわ森林組合では一緒に働いて頂ける仲間を求めています。
名産のヒスイにも劣らない美しい森づくりで力を発揮してみませんか?
働く人の声
林業は危険な作業もある分、現場での声かけや連携がとても大事です。ぬながわ森林組合では、朝礼や安全会議などでしっかり意思疎通を取る仕組みがあるので、お互いをよく理解して働けます。安全対策も徹底されていて、作業中は常にインカムで連絡が取れるので安心です。
ぬながわ森林組合の良いところは、特殊伐採や調査、森林施業プランナーなど意欲があればいろんな業務に関われることです。資格取得も組合が支援してくれるので、費用を気にせずスキルアップしていけます!
こんな仕事をしています
ぬながわ森林組合では、苗を植えるところから木材共販まで幅広く、森林づくりのためのさまざまな事業を行っています。
◎森林整備事業
新植→下刈り→枝打ち→間伐(伐倒)→間伐(造材)→間伐(運搬)→木材共販市(直営)
その他、山林測量や立木評価にも携わります。
◎伐採
個人の庭木や道路沿いの伐採など、特殊伐採にも対応しています。
話を聞いてみる一日の仕事の流れ
8:00 | 朝礼 現場毎にKY活動、その後現場へ向かう |
9:00 | 午前の作業開始 (休憩は適宜とります) |
12:00 | 昼休憩(60分) |
13:00 | 午後の作業開始 |
16:30 | 現場での作業終了 片付けをしてから事務所へ帰還 |
17:00 | 終業 |
職場の雰囲気
こんな方を求めています
- 資格を取得して手に職をつけ、長く安定して働きたい方
- 林業や自然環境に興味があり、未経験からでも挑戦してみたい方
- チームワークを大切にし、仲間と声をかけ合いながら安全第一で作業できる方
- 自分の安全や周囲の安全を軽視してしまう方
- 仲間との連携やコミュニケーションを避けて、一人で黙々と働きたい方
所有機械一覧
・ハーベスタ2台
・プロセッサ1台
・フォワーダ2台
・グラップル3台
・トラック3台
・フェラーバンチャ1台
事業所所在地:新潟県糸魚川市/ ITOIGAWA CITY
新潟県糸魚川市(いといがわし)は、日本海の絶景と北アルプスの山並みに抱かれた自然豊かなまち。世界ジオパークに認定される多様な地形や、ヒスイをはじめとする鉱物文化が息づく土地でありながら、暮らしやすさにも定評があり、近年は移住先としても注目を集めています。
市内には北陸新幹線「糸魚川駅」があり、東京まで約2時間とアクセス良好。市内各地には源泉かけ流しの温泉や、直売所で手に入る地元産の魚介や山菜、新潟のブランド米など、自然の恵みを味わえる環境が整っています。
移住支援制度も充実しており、空き家バンクやお試し移住「ちょこっと暮らし体験」のほか、子育て世帯や新婚世帯向けの補助金制度も用意。豊かな自然と文化、利便性を兼ね備え、海と山に囲まれたこの地で、自分らしい生き方を見つけられるまちです。
募集要項
事業所名 |
ぬながわ森林組合 |
募集職種 |
①重機オペレーター 未経験・無資格の方も歓迎です!入社後に資格を取得しながら徐々にステップアップできます。 |
勤務地 |
〒941-0052
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:00~17:00 (休憩10:00~10:15 12:00~13:00 15:00~15:15) |
時間外労働 | あり(月8時間程度) |
休日・休暇 |
|
悪天候時の措置 |
作業変更 |
給与 |
月給180,000円~300,000万円(経験に応じて) |
福利厚生 |
|
受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
業務内容 |
①重機オペレーター 重機を操作して森林作業道を作設します。作業道上の支障木を伐採後、除根をして土砂の掘削や運搬・整地作業などを行いながら、作業道を整正します。他に、重機による伐採、重機による枝払いと丸太加工、丸太の積込や運搬等、組合負担で資格を取得しながら、高性能林業機械を駆使して森林整備に従事頂きます。 ②森林整備技師 森林整備(植林から伐採、木材共販まで)幅広く森林づくりを行います。 ③森林調査員 山林測量や立木評価、森林情報の整備などを行います。 |
応募資格 |
|
WEBページ | |
採用予定人数 |
3名 |
備考 |
自家用車、自転車での通勤可能 |
応募の流れ
①RINDOからお問合せ
ページ下部「お問合せ」から必要内容をご入力の上、送信してください。
3営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
(※オンラインでのカジュアル面談、インターン、現場見学などもご希望に合わせて対応可能ですので、お気軽にお問合せください。)
②採用担当者よりメールまたは電話にてご連絡
<面接に進む場合>
▼面接1回予定
スケジュール調整後、面接を行います。
※履歴書(写真貼付)、職務経歴書、運転免許証の写しをご送付ください。
【面接会場】
〒941-0052
新潟県糸魚川市南押上2丁目13番6号
③内定
面接〜内定までは約10日間を予定しています。
双方で合意となりましたら、採用となります!
※入職日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーください。
RINDO公式LINEよりお気軽にお問合せください。掲載企業への質問はもちろん、林業に対する不安の相談などもどうぞ◎あなたの転職活動をRINDOがお手伝いいたします!