株式会社ニセコ雪森考舎は、北海道ニセコ町を拠点に、森林整備や木材活用を中心とした“森の総合ガイド”として活動しています。森づくりの計画立案から講座の開催、体験型ツアーの企画運営、広葉樹を活かしたものづくりまで、地域に根ざした幅広い事業を展開。森林や木材に関するお困りごとを解決し、その魅力と価値を高める取り組みを続けています。
森の整備から空間の利活用、木材を使った製作まで、一貫して担えるのが当社の強み。少数精鋭のチームで、自由な発想や柔軟な働き方を尊重しながら、それぞれの得意を活かせる環境づくりを大切にしています。今回は、地域資源である木材を活かす製材・木材加工スタッフを募集。
自然とモノづくり、どちらにも興味がある方をお待ちしています!
・自分の暮らしや価値観に合った働き方を模索している
・自然や地域に貢献しながら、やりがいのある仕事をしたい
・ものづくりだけでなく、企画や開発など総合的に携わってみたい
・ゆるやかな人間関係の中で、心地よく働きたい
▷自然と暮らし、木と向き合う。“つくる楽しさ”と、働きやすさを叶える職場。
なぜ、「株式会社ニセコ雪森考舎」なのか
1. 地域資源を活かす、“この場所ならでは”のものづくり
ニセコは、「豊かな森林とスノーリゾート」が共存する土地。
ここで生まれる木材製品は、店舗什器、看板、家具、地域のお土産まで、多岐にわたります。活用の幅がユニークなのも、この土地ならではの魅力です。
ニセコ雪森考舎では、単なる製材にとどまらず、地域の風土や文化を織り交ぜた“ストーリーのあるものづくり”を大切にしています。
「木をどう使えば面白くなるか」「この木をどう生かすか」と、アイデアを持ち寄りながら、企画から製造までをつくり上げていく文化が根付いています。
自由な発想でものづくりに挑戦したい方にはピッタリの環境です。
2. ゼロから会社を創る楽しさ。仕組みも制度もみんなで育てる
ニセコ雪森考舎は、2023年に設立されたばかりの若い会社です。
制度や仕組みはまだ発展途上。でも、それこそがこの会社で働く大きな魅力。
「こういう制度があったら働きやすいかも」「こんな挑戦をしてみたい」─そんな現場の声を柔軟に取り入れながら、会社そのものを“育てている”段階です。
つくりかけだからこそ、一人ひとりのアイデアや提案が反映されやすく、組織づくりにも参加している実感を得られます。
「会社をゼロから一緒に作り上げる面白さ」を味わいたい方におすすめです。
3. 未経験でも安心。じっくり技術と向き合える環境
林業や木材加工の経験がなくても大丈夫。
実際に、当社で働くスタッフの多くが未経験からのスタートです。
製材機の操作や木材の扱い方など、最初は分からなくて当然。少人数の現場だからこそ、一人ひとりに丁寧に向き合える環境が整っています。分からないこともすぐに聞けて、少しずつ着実に技術を身につけられます。
さらに、資格取得支援制度もあるため、「ステップアップしたい」「手に職をつけたい」という方にもぴったり。
森のように、じっくりと根を張って成長していける職場です。
4. 人のあたたかさにふれる職場環境
働くうえで「人間関係」や「職場の雰囲気」を重視したい方にも、ニセコ雪森考舎はおすすめです。
スタッフは30代〜60代までと幅広く、互いを思いやりながら楽しく働いています。
「子どもが熱を出してしまって…」という時も、「お互い様だよ」と自然に声がかかる温かい文化があります。
子育て中のスタッフも活躍中。家庭やライフスタイルに合わせて、柔軟な働き方ができるのも、少人数ならではの強みです。
5. 森とともに暮らす、ニセコの魅力
事業所のある北海道・ニセコ町は、スノースポーツや釣り、ハイキング、山菜採りなど、四季折々の自然を満喫できるまち。
観光地として知られる一方で、環境への配慮や森を大切にする地域文化も息づいています。
ここでの暮らしは、“自然とともに生きる”という感覚。
自然のそばで働きながら、地域にも貢献できる──そんな仕事と暮らしを両立できます。
「自然に囲まれて、自分らしく働きたい」
「地域に根ざした仕事がしたい」
そんな想いがある方にとって、ニセコは理想のライフスタイルを叶えられます。
「株式会社ニセコ雪森考舎」で、あなたも新しいキャリアをスタートさせませんか?
話を聞いてみる代表者からのメッセージ
森や木材を起点に”暮らし”をつくっていくこと、共に暮らしの未来を考えることが、森や木材との付き合い方に繋がっていくと考えています。
まだ始まったばかりの取り組みだからこそ、面白いことや新しいことを一緒に作っていけるチャンスがあります。
一緒に森を歩き、地域とつながり、自分の手で未来をつくる。そんな挑戦を楽しめる方と出会えることを、心から楽しみにしています!未経験でも構いません、気軽にお問い合わせください!
働く人の声
前職は全く異業種だったのですが、もともと木を使ったモノづくりに興味があり、思い切って飛び込みました。最初は右も左も分からなかったけれど、少人数のチームなので丁寧に教えてもらえるし、自分のペースで技術を磨けます。
日々研究のように、「この木材、どう乾燥させたらベストか?」「この形ならどう加工しようか?」など、考えることが楽しいですね。完成したときの達成感は格別です。
あとは「自分の予定や家族優先の働き方」がお互いに自然とできるところも、とても居心地が良くて気に入っています!
ニセコはスノースポーツが盛んな地域なんですが、スノーボードの芯材に木材が使われているんです。「もしかすると、自分が関わった木がスノーボードになるかもしれない」と思うと、ものすごく創作意欲が湧いてくるんですよね。
日々の試行錯誤が、誰かの暮らしや楽しみに繋がっていくことが、この仕事の一番のやりがいです。
製品のデザイン提案や企画にもチャレンジすることもできます。小さな会社だからこそ、意見が反映されやすいところも当社の魅力ですね。
こんな仕事をしています
木材仕入販売
ニセコ産の丸太を仕入れ、自社の製材機の他、各製材所で加工された木材の販売をしています。
木材救出サービス
ニセコ産の木材を無駄なく使うことをテーマに、開発地で廃棄処理されてしまう木材を中心に木材の引き取りサービスをしています。自社で運搬や運搬手配などの業務があります。
木材活用サポート
ニセコ産木材を活用し製品を製作したい方の木材コーディネートをしています。連携事業者と共に製作し、自社でデザイン・製作するケースもあります。
話を聞いてみる
一日の仕事の流れ
8:00 | 始業 丸太の製材 |
9:00 | 丸太の製材 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 依頼主との打ち合わせ |
14:00 | 製作物の企画・デザイン検討 |
15:00 | 製作物の企画・デザイン検討、試作、連携事業者との調整 |
16:00 | 製作物の企画・デザイン検討、試作 |
17:00 | 終業 |
職場の雰囲気
- 製材所外観(かつては学校)
- 木材活用事業
こんな方を求めています
-
木を使ったモノづくりに興味のある方
-
学ぶ意欲や探究心がある方
-
試行錯誤を楽しめる方、アイデアを形にすることが好きな方
-
地域資源を活かした仕事に関心がある方
※林業や木工の経験は問いません。未経験から始めたスタッフばかりです。
- 言われた仕事のみを淡々とこなしたい方
所有機械一覧
・バックホー1台
・グラップル1台
・クレーン付きトラック1台
・簡易製材機1台
事業所所在地:北海道ニセコ町/ NISEKO TOWN
北海道ニセコ町(にせこちょう)は、羊蹄山の麓に広がる自然豊かなまち。国内外から観光客が訪れるリゾート地でありながら、暮らしやすさにも定評があり、移住先としても人気を集めています。町内にはJR「ニセコ駅」があり、札幌や新千歳空港へも車で約2時間。春の山菜採り、夏の川遊び、秋の紅葉、冬のスキーと、四季折々の自然が日常を彩ります。
源泉かけ流しの温泉や、地元食材を活かしたカフェ・直売所も点在し、自然と共にある暮らしが実現できます。
移住支援や地域体験の機会も充実しており、森や農のある暮らしを楽しみながら、自分らしい生き方を見つけられる町です。
参照:北海道ニセコ町公式サイト
募集要項
事業所名 |
株式会社ニセコ雪森考舎 |
募集職種 |
木材加工スタッフ |
勤務地 |
〒048-1561
|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 9:00~18:00(昼休憩12:00~13:00) |
時間外労働 | あり |
休日・休暇 |
|
悪天候時の措置 |
|
給与 |
月給25万円~35万円 昇給年1回 |
福利厚生 |
|
受動喫煙防止措置 | 喫煙専用場所設置 |
加入保険 |
雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
業務内容 | 製材・地域材活用 製材や木材加工、商品開発やプロモーション業務等を担当していただきます |
応募資格 |
・普通自動車免許(AT限定可) |
WEBページ |
【ホームページ】https://niseko-yukimori.co.jp/ |
採用予定人数 |
1名 |
備考 |
公共交通の便数が少なく、住宅街から離れているため、主に自家用車による通勤となります。 |
応募の流れ
①RINDOからお問合せ
ページ下部「お問合せ」から必要内容をご入力の上、送信してください。
3営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
(※オンラインでのカジュアル面談、インターン、現場見学などもご希望に合わせて対応可能ですので、お気軽にお問合せください。)
②採用担当者よりメールまたは電話にてご連絡
<面接に進む場合>
▼面接2回予定
スケジュール調整後、面接を行います。
※履歴書(写真貼付)、職務経歴書、運転免許証の写しをご送付ください。これらの他にPRしたい資料がございましたら提出可能です。
【面接会場】
〒048-1561
北海道虻田郡ニセコ町福井379-2(ニセコ雪森考舎事務所)※会場にお越しになるのが難しい場合、オンラインによる面接も可能です。
③内定
面接〜内定までは約10日間を予定しています。
双方で合意となりましたら、採用となります!
※入職日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーください。
RINDO公式LINEよりお気軽にお問合せください。掲載企業への質問はもちろん、林業に対する不安の相談などもどうぞ◎あなたの転職活動をRINDOがお手伝いいたします!