林業 求人

株式会社ニセコ雪森考舎は、北海道ニセコ町を拠点に、森林整備や木材活用を中心とした“森の総合ガイド”として活動しています。森づくりの計画立案から講座の開催、体験型ツアーの企画運営、広葉樹を活かしたモノづくりまで、地域に根ざした幅広い事業を展開。森林や木材に関するお困りごとを解決し、その魅力と価値を高める取り組みを続けています。
森の整備から空間の利活用、木材を使った製作まで、一貫して担えるのが私たちの強み。少数精鋭のチームで、自由な発想や柔軟な働き方を尊重しながら、それぞれの得意を活かせる環境づくりを大切にしています。

今回募集するのは「森林マネジメントスタッフ」。森林所有者からの相談対応や整備計画の提案、行政手続きのサポートなど、森と人、地域と未来を“つなぐ”仕事です。

こんなお悩みありませんか?
・「環境や地域に貢献したい」という漠然とした想いがある
・地域の課題に向き合い、役に立つ実感のある仕事を探している
・森林をただ
整備するだけでなく「どう活かすか」総合的に携わりたい
・大きな組織ではなく、小さなチームで新しい仕組みづくりに関わってみたい
・自然の中で、コミュニケーション力も活かせる仕事がしたい

 

▷あなたの提案が、森と地域を変えていく。“自然と暮らす”理想のライフスタイルを、ともに描ける会社です!

なぜ、「株式会社ニセコ雪森考舎」なのか

1. 「森を変える」仕事。地域の課題に向き合うやりがい

ニセコ雪森考舎の森林マネジメントスタッフは、一般的な林業とはひと味違います。

森林所有者からの相談に寄り添い、最適な整備方法を考え、行政手続きや人材育成の支援まで一貫して担う“地域の森林パートナー”としての役割です。

「この森をどう活かすか?」「この木材を地域でどう循環させるか?」
そんな問いに日々向き合いながら、観光業との連携、木工製品開発、森林空間活用、修学旅行での自然体験など、多彩な取り組みを展開。

森の整備を起点に、「地域の未来を形づくる」やりがいを感じられる仕事です。

2. ゼロから会社を創る楽しさ

ニセコ雪森考舎は、2023年に立ち上がったばかりの若い会社。
制度も仕組みも、まだ成長の途中です。でも、それこそが大きな魅力。

「こんな制度があったら助かる」「新しい取り組みをやってみたい」。そんな現場の声を柔軟に取り入れながら、みんなで会社を育てています。
「ゼロから会社を一緒に創っていく達成感」を味わいたい方にぴったりの環境です。

3. 森が生き返る瞬間に、立ち会える仕事

自分が提案した整備計画が形になり、荒れていた森が少しずつ整えられていく。
そんな変化を自分の目で見届けられるのは、この仕事ならではの醍醐味です。

手を入れた森に散歩に入ると、山菜やキノコ、野鳥の声や動物の気配。
都会では得られない“森と暮らしがつながっている”という感覚が実感できます。
そして森をきれいにした後の、地域の方からの「ありがとう」の言葉が、何よりの原動力になります。

4. 人のあたたかさにふれる職場環境

スタッフは30代から60代まで幅広く、それぞれが自然体で仕事に向き合っています。
子どもの発熱や家庭の事情での早退にも「お互い様だよ」と声をかけ合える、思いやりのある職場です。

子育て中のスタッフも在籍しており、ライフスタイルに応じた柔軟な働き方が可能。
無理せず、長く、心地よく働ける環境が整っています。

5. 森とともに暮らす、ニセコの魅力

事業所のある北海道・ニセコ町は、スノースポーツや釣り、ハイキング、山菜採りなど、四季折々の自然を満喫できるまち。
観光地として知られる一方で、環境への配慮や森を大切にする地域文化も息づいています。

ここでの暮らしは、“自然とともに生きる”という感覚。
自然のそばで働きながら、地域にも貢献できる──そんな仕事と暮らしを両立できます。

「自然に囲まれて、自分らしく働きたい」
「地域に根ざした仕事がしたい」
そんな想いがある方にとって、ニセコは理想のライフスタイルを叶えらる場所です。

「株式会社ニセコ雪森考舎」で、あなたも新しいキャリアをスタートさせませんか?

話を聞いてみる

代表者からのメッセージ

森や木材を起点に”暮らし”をつくっていくこと、共に暮らしの未来を考えることが、森や木材との付き合い方に繋がっていくと考えています。

まだ始まったばかりの取り組みだからこそ、面白いことや新しいことを一緒に作っていけるチャンスがあります。
一緒に森を歩き、地域とつながり、自分の手で未来をつくる。そんな挑戦を楽しめる方と出会えることを、心から楽しみにしています!未経験でも構いません、気軽にお問い合わせください!

※エントリー前に、RINDOの「林業転職アドバイザー」に無料でご相談いただけます。
掲載求人への疑問や不安、林業転職全般に関する相談もお気軽に【RINDO公式LINE】よりお問い合わせください◎

働く人の声

もともと地域づくりや環境に関心があり、「いつか自然と関わる仕事がしたい」と思っていました。ニセコには長年森に携われる仕事がなかったので、この会社ができたと聞いたときは、本当に嬉しかったです。

ここで働く魅力は、森の整備だけにとどまらないところ。所有者の相談にのったり、木材の活用方法を一緒に考えたり、地域の観光や教育と連携したりと、森を通じて地域全体に関われます。

自分の提案がきっかけで実際にプロジェクトが動いたり、地域の人から「助かったよ」と声をかけられたり。自分の仕事が誰かの役に立っていると感じられる瞬間が何よりも嬉しいです。

 

この仕事を通じて森を整備すれば、野鳥やキノコが戻ってきたり、人が入りやすくなったりと、少しずつ変化が見えてくるんです。その過程を見守れるのが、何よりのやりがいですね。

私たちの仕事は、地域の飲食店と連携して木材活用の提案をしたり、修学旅行での森のガイドを担当したりと、日によって関わる内容も人も様々。毎日が発見の連続で飽きません。

少人数の会社なので、意見が通りやすいのも嬉しいポイントです。新しいことに挑戦したい人にとっては、最高の環境だと思います。

こんな仕事をしています

森林相談窓口
森林に関するあらゆる相談を受け付けます。森林に関する届出書類作成のサポートから森づくりの計画立案、補助金の提案、事業者との業務マッチングまで、課題の解決に向けて伴走します。
人材教育サービス
森林・林業に関する講座を企画・運営しています。
機材貸出サービス
林業に必要な機材の貸出を行っています。

 

話を聞いてみる

一日の仕事の流れ

9:00 始業 問い合わせメールチェック
10:00 森林相談者との打ち合わせ
12:00 昼休み
13:00 相談森林の情報収集、解決策の検討
15:00 人材教育サービスの企画検討
18:00 終業

 

職場の雰囲気

 

 

こんな方を求めています

◎こんな方が向いています
  • 地域の課題解決やまちづくりに関心がある方

  • 森林や自然環境に興味があり、人との関わりも大切にしたい方

  • 状況に応じて自分で考えて動くことが好きな方

 
△こんな方は向いていません
  • 指示されたことだけを淡々とこなしたい方
  • 外部の人とのコミュニケーションや調整が苦手な方

所有機械一覧

・バックホー1台
・グラップル1台
・クレーン付きトラック1台
・簡易製材機1台

事業所所在地:北海道ニセコ町/  NISEKO TOWN


北海道ニセコ町(にせこちょう)は、羊蹄山の麓に広がる自然豊かなまち。国内外から観光客が訪れるリゾート地でありながら、暮らしやすさにも定評があり、移住先としても人気を集めています。

町内にはJR「ニセコ駅」があり、札幌や新千歳空港へも車で約2時間。春の山菜採り、夏の川遊び、秋の紅葉、冬のスキーと、四季折々の自然が日常を彩ります。

源泉かけ流しの温泉や、地元食材を活かしたカフェ・直売所も点在し、自然と共にある暮らしが実現できます。

移住支援や地域体験の機会も充実しており、森や農のある暮らしを楽しみながら、自分らしい生き方を見つけられる町です。

参照:北海道ニセコ町公式サイト

募集要項

事業所名

株式会社ニセコ雪森考舎(カブシキカイシャニセコユキモリコウシャ)

募集職種

森林マネジメントスタッフ

勤務地

〒048-1561
北海道虻田郡ニセコ町福井379-2

 

雇用形態 正社員
勤務時間 9:00~18:00(昼休憩12:00~13:00)
時間外労働 あり
休日・休暇
  • 週休2日制
  • 有給休暇あり
  • 慶弔休暇
  • 産休育休
  • GW、夏季休暇、年末年始休暇あり
悪天候時の措置
  • 特になし
給与

月給25万円~35万円
(経験やスキルを考慮の上決定します)

昇給年1回

福利厚生
  • 昇給あり(年1回)
  • 交通費全額支給(上限50,000円)
  • 各種免許資格等取得支援制度
  • 有給休暇あり
    (事業立ち上げ期ですので、今後制度を整えていく予定。意見も通りやすい環境です)
受動喫煙防止措置 喫煙専用場所設置
加入保険

雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険

業務内容 森林マネジメント
森林管理業務や委託事業及びプロジェクトの管理・調整を担当していただきます。
応募資格

普通自動車免許(AT限定可)

WEBページ

【ホームページ】https://niseko-yukimori.co.jp/

採用予定人数

1名
《募集背景》
事業拡大の為、増員募集を行なうことになりました。

備考

公共交通の便数が少なく、住宅街から離れているため、主に自家用車による通勤となります。

話を聞いてみる

応募の流れ

①RINDOからお問合せ

ページ下部「お問合せ」から必要内容をご入力の上、送信してください。
3営業日以内に担当者よりご連絡させていただきます。
(※オンラインでのカジュアル面談、インターン、現場見学などもご希望に合わせて対応可能ですので、お気軽にお問合せください。)

②採用担当者よりメールまたは電話にてご連絡

▼面接に進む場合
<面接2回予定>
スケジュール調整後、面接を行います。
履歴書(写真貼付)、職務経歴書、運転免許証の写しをご送付ください。これらの他にPRしたい資料がございましたら提出可能です。

【面接会場】

〒048-1561
北海道虻田郡ニセコ町福井379-2

※会場にお越しになるのが難しい場合、オンラインによる面接も可能です。

③内定

面接〜内定までは約10日間を予定しています。
双方で合意となりましたら、採用となります!
※入職日はご相談に応じます。在職中の方も気兼ねなくエントリーください。

 

エントリー前に、RINDOの転職アドバイザーに不安や悩みをご相談いただけます。
RINDO公式LINEよりお気軽にお問合せください。掲載企業への質問はもちろん、林業に対する不安の相談などもどうぞ◎あなたの転職活動をRINDOがお手伝いいたします!