株式会社東京・森と市庭
募集中の求人【営業職】 募集中の求人【製材所スタッフ】株式会社 東京・森と市庭は、東京都奥多摩町を拠点に、地域のスギやヒノキを活かした“木育”を通じて、子どもたちの五感と感性を育む事業を展開している会社です。
無垢の木を使った遊具や家具の製作、保育園・幼稚園への提案営業、森での体験活動、ワークショップの実施など、「自然を身近に感じる場づくり」を軸に、都市と森を結ぶユニークな取り組みを行っています。自社で社有林・製材所を構え、木の伐採から製作・納品・体験までを一貫して行っているのが当社の強み。
林業・木材加工業界では珍しく「お客様の声が直接届く環境」で、子どもたちの笑顔を感じながら仕事ができるのも特徴です。少数精鋭のチームで、自由な発想と柔軟な働き方を大切にしながら、「自然と共に生きる」「子どもたちの未来を育む」を実現できる会社です。
おすすめポイント
子どもたちの笑顔に出会える仕事
私たち「東京・森と市庭」の仕事の先には、いつも「子どもたちの笑顔」があります。
当社がつくるのは、ただの木製品ではなく、子どもたちが触れ、遊び、学び、育っていくための“体験の場”。
子どもたちから感謝の手紙をもらったり、「ありがとう」と声をかけてもらえたり――。
自分の手がけた仕事が、誰かの喜びに直結する。そんな実感を日々味わえる、かけがえのない仕事です。家族や暮らしを大切にできる社風
社員の多くが子育て世代。
「子どもが熱を出した」「今日は参観日」そんなときも、自然と支え合える温かな社風が根づいています。プライベートも大切にしながら働きたい方にピッタリの職場です。得意に合わせて選べる職種!
営業職:保育園や幼稚園の園長先生と直接やりとりしながら、無垢材の遊具や家具を一から提案。木のある空間づくりをプロデュースするお仕事です。「提案して終わりの営業」ではなく、園での定期的なワークショップ開催など、納品後まで寄り添えるのが特徴です。
製材所勤務:主に保育園や幼稚園に納品する製品を制作します。“ものづくり”の現場に携わるだけでなく、ワークショップを開いたり、園児たちに製材所を案内したりと、人と関わるシーンも豊富です。
代表からのメッセージ
東京・森と市庭が届けているのは、“モノ”ではなく“体験”や“記憶”。
そしてその根底にあるのは、子どもたちに「センスオブワンダー(自然の未知を感じる心)」を磨いてほしいという想いです。
当社でしか味わえない、感動とやりがいがあります。
経歴や技術などは問いませんので、ぜひ気軽にご応募ください!
私たちと一緒に、「森と子どもたちをつなぐ未来」をつくっていきましょう!株式会社東京・森と市庭 代表取締役 野口洋
法人情報
事業所名 | 株式会社東京・森と市庭 |
事業所名カナ | カブシキカイシャトウキョウモリトイチバ |
代表者名 | 代表取締役 野口洋 |
設立年月日 | 西暦2013年4月24日 |
所在地 |
|
事業内容 | 製材加工業・販売業 |
従業員数 | 15名(パート含む) |
会社所在地 /本社
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川1075